佐自塚古墳は佐久集落から南に延びる台地の南端に位置しています(市指定史跡)。南には高友丘陵に築かれる丸山古墳があります。古墳の全長は約60mです。
1961年(昭和36年)夏に発掘調査が行われ、約1.5mの深さから、周りが粘土で包まれた全長6mほどの埋葬施設が確認されました。中には勾玉・管玉・竹櫛・土師器の壺などが確認されています。
住所 | 〒315-0117 石岡市佐久170番地外 |
佐自塚古墳は佐久集落から南に延びる台地の南端に位置しています(市指定史跡)。南には高友丘陵に築かれる丸山古墳があります。古墳の全長は約60mです。
1961年(昭和36年)夏に発掘調査が行われ、約1.5mの深さから、周りが粘土で包まれた全長6mほどの埋葬施設が確認されました。中には勾玉・管玉・竹櫛・土師器の壺などが確認されています。
住所 | 〒315-0117 石岡市佐久170番地外 |
石岡市観光協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。