創建時期は不詳ですが、日本三代実録に「885年(仁和元年)9月7日戊子、授かるに常陸国従五位下、村上神社従五位上」とありかなり古い創建と考えられています。 社殿はしばしば火災に見舞われ、1883年(明治16年)4月に現在の社号となりました。 1952年(昭和27年)、宗教法人設立。 「龍門・君門の2穴があり、甚だ深くて底が分からない。ここから清水が湧出し、村上の人々の飲用水や灌漑用水になった。」と云われています。 境内規模 5237.9m2
御祭神 | 日本武尊 闇龗(くらおかみのかみ) ※俗に高龗神は陰龍神(雌)闇龗神は陽龍神(雄)と言われています。 |
住所 | 〒315-0008 石岡市村上494 |