お探しの情報は何ですか?

石岡のまつり

石岡囃子

画像:石岡囃子01

画像:石岡囃子02画像:石岡囃子03

囃子連は15人程度で編成されます。出発前、「さんぎり」というお囃子で山車の出発合図となります。「さんぎり」は、山車の出発と、帰着後のお囃子終了時に奏でて、踊りはありません。
踊りを伴う曲として「おかめ(四丁目:しちょうめ)」「ひょっとこ(仁羽:みんば)」「きつね(新馬:しんば)」があります。
演奏は大太鼓(長胴):1、小太鼓(〆太鼓):2、笛:1、鉦:1の5人で行います。
それぞれの曲に応じて、踊り手が曲に合わせ、面白、おかしく踊ります。
「おかめ」は、静かな曲でゆっくり踊ります。男性も女性も踊りますが、おかしさの中に色気のある仕草がとてもかわいさを感じます。 「ひょっとこ」は滑稽な仕草で見物客を笑わせます。曲もリズミカルで、面も「大笑い」・「一文字」・「べろだし」など多く使われます。 「きつね」はテンポの速い曲で「切り返し」と称し、大切り・中切り・乱拍子と変化に富んでいます。踊りも勇壮で2匹、3匹と出て、 一緒に踊ることもあります。

アンケート

石岡市観光協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る