石岡市観光協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
メニュー
- いちご狩りがスタート!
- 2023年版 石岡のおまつりカレンダー販売中!
- いばらきデスティネーションキャンペーン実施中!
- やさと温泉ゆりの郷 令和4年12月3日からの営業について
- 石岡のおまつり歴史実態調査報告書 好評発売中!
- 令和4年度高浜神社青屋祭中止のお知らせ
- 令和4年度柿岡のおまつり(八坂神社祇園祭礼)中止のお知らせ
- 「るるぶ特別編集石岡」改訂版が完成しました!
- 石岡・やさと観光周遊バスが運行を開始します!
- 石岡のおまつりPR用ラッピングトラック出発式の様子を公開!
- 石岡の観光PRコンテンツを視聴しよう!
- 茨城県フラワーパークリニューアルオープン!
- 石岡市観光協会通販サイトを開設しました!
- 石岡の魅力をVRで公開中!
- 石岡市観光協会マスコットキャラクター「ししまる君」が利用できます!
- 【平成29年5月1日委嘱】ロックバンドMUCC(ムック)が石岡市ふるさと大使と水戸大使にダブルで就任!
- まち歩きにどうぞ♪ ~マンホールカード配布中!~
- 朝日里山学校 料金改定について
- 平成26年度 いしおかフォトコンテスト
イベントカレンダー
お探しの情報は何ですか?
お知らせ
令和4年度高浜神社青屋祭中止のお知らせ
令和4年度の高浜神社青屋祭は中止となりました。
古代に国府の外港として栄えた高浜は、国司が都から着任した折に国内の一宮である鹿島神宮に巡拝し奉幣祈願をする慣わしがありました。荒天などで行く事ができないときには、ここに青草などで仮屋(青屋)をつくり、ここから拝んだことが起源といわれています。
中世の青屋祭は「常陸遺文」の記録によれば、府中総社の宮祭の一つとして、高浜神社・大洗磯前神社・鹿島神社などの津で、霞ヶ浦と鹿島灘の航海の安全と水産物の豊穣を神に祈願するために行われました。
鳥居から拝殿を臨むと、その先には鹿島神宮がある方角となっています。 お祭りは、毎年7月の連続した最終土曜日・日曜日に行われ、山車が1台、幌獅子が2台出ます。
高浜神社 (市指定有形文化財)
【祭神】 武甕槌尊(たけみかづちのみこと)
【配祀】 月読命(つきよみのみこと)菅原道真
社宝は、かつて港として繁栄した高浜を偲ぶことができる慶応4年の奉納絵馬があります。
そして、明治天皇の展覧に供したといわれる「降魔の剣」、明治天皇の侍従と、初代茨城県参事(県知事)を務めた山岡鉄舟自筆の「高濱神社」と書いた扁額です。
住所 | 〒315-0045 石岡市高浜865 |