このページに関するお問い合わせは石岡市観光協会事務局です。
石岡市役所 商工観光課内 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-24-5358
問い合わせフォームはこちら![]() |
今年から新たに開催されたイベントで、フラワーパーク庭園内に施されたたくさんのイルミネーションを高い位置からの俯瞰撮影によって、スケール大きく見事に表現しています。イルミネーションの光によって、夜のフラワーパークが最大限に演出され、昼間のフラワーパークとは一味違った趣を作品から伺うことができます。また、画面左上のイルミネーションが施されていない樹の存在が、華やかなイルミネーションの情景を更に盛り上げる作画(フレミング)表現が秀逸です。最近のイルミネーションは色がカラフルで明るく華やかで綺麗に演出される為、見る人々の心に華やかさや温かさを与えてくれます。 また、LED電球で消費電力も低く抑えられており、施工された業者さんの作業は大変ご苦労だったと推測します。この素晴らしい受賞作品によって、今後もこのイベントに毎年たくさんの見学者が訪れ、石岡市の冬の風物詩になることを願っています。 茨城県芸術祭美術展覧会委員 高畑徹伸 |
茨城県知事賞 『輝く庭園』中根英治氏 |
|
![]() |
![]() |
石岡市長賞 『宮出しの日』 高田良昇氏 |
石岡市長賞 『収穫の里』 藤井浩一氏 |
![]() |
![]() |
石岡市観光協会会長賞 『遊泳日和』 海老原清氏 |
石岡市観光協会会長賞 『つくばねマラソン』 久保盛義氏 |
![]() |
|
石岡市産業文化事業団賞 『遠足日和』 長江久男氏 |
|
![]() |
![]() |
入選 『輪をつくって』 石川良彦氏 |
入選 『椿と弥生住居』 猪又輝昭氏 |
![]() |
![]() |
入選 『郷の秋』 上杉勝義氏 | 入選 『後に続く』 大橋初枝氏 |
![]() |
![]() |
入選 『秋まつり』 北﨑英信氏 | 入選 『恋桜』 小林功氏 |
![]() |
![]() |
入選 『桜と雪の筑波山』 小松﨑和男氏 | 入選 『郷の春』 齊藤一郎氏 |
![]() |
![]() |
入選 『小春日和』 斉藤薫氏 | 入選 『彼岸に咲く』 庄子一男氏 |
![]() |
![]() |
入選 『ダイヤモンド筑波』 田井俊夫氏 | 入選 『時の流れ』 武石泰裕氏 |
![]() |
![]() |
入選 『春薔薇と筑波山』 竹内治氏 | 入選 『麗らかな春』 竹内誠氏 |
![]() |
![]() |
入選 『一日中』 沼尻久子氏 | 入選 『おいしいね』 服部正雄氏 |
![]() |
![]() |
入選 『終祭の夜』 林昭氏 | 入選 『秋模様』 藤田博氏 |
![]() |
![]() |
入選 『発車オーライ』 山口定夫氏 | 入選 『園児の楽園』 渡辺実氏 |
![]() |
![]() |
佳作 『郷の秋雲』 滝田茂氏 | 佳作 『ダイヤモンド筑波』 立木寬氏 |
石岡市役所 商工観光課内 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-24-5358
問い合わせフォームはこちら石岡市観光協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。