お探しの情報は何ですか?

  1. ホーム>
  2. 観る>
  3. 名所・旧跡>
  4. 常陸国分寺跡

観る

常陸国分寺跡

画像:常陸国分寺跡01

画像:常陸国分寺跡02画像:常陸国分寺跡03

741年(天平13年)聖武天皇の勅命により国家鎮護・万民息災を願い、国ごとに国分寺・国分尼寺が建立されました。

常陸国分寺の建立は752年(天平勝宝4年)とあり、同年5月に百済王敬福が常陸守に任ぜられました。金光明四天王護国之寺と称され、金字金光明最勝王経1部を安置した七重塔を設け、常住の僧20名と最勝王経10部が置かれました。

寺域全体は東西270m、南北240mで全国の国分寺の中でも規模が大きいものとされています。近年の調査では、七重塔の位置が寺域東側に推定され、現本堂の西側に鐘楼基壇が発見、各伽藍の規模も明らかになりました。金堂は南北26m、東西33m以上、講堂は南北22m、東西30m以上あったことが確認されました。また、回廊跡は奈良時代当時の礎石が唯一残されていて、中門から金堂に取り付くことも明らかになりました。

国の特別史跡に指定されています。

住所 〒315-0013 石岡市府中5丁目1

アンケート

石岡市観光協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る